fc2ブログ

お口の悩み


こんにちは。獣医師の原田です。
今日は、わが家のヨークシャーテリアの紹介をしたいと思います。
4歳のこたろうです。


最近、全身短くカットしてしまったので、ヨーキーには見えないかもしれません。
毛がなくなったので、家の中でも寒くて震えています…。

ショップから我が家に迎えたのが生後9ヶ月。
すでに歯周病があり、歯石だらけでした。
飼い主の言い訳になってしまうのですが、私も忍耐力がなく、なかなか歯みがきが出来ません。
約半年前に歯石をきれいに取りましたが、もう歯石がついています。


現在の歯です。
写真だと分かりにくいのですが、奥歯に歯石がついて、全体的に歯肉炎もあります。


特殊なライトを当てると、歯垢が蛍光ピンクに光ります。
実物はかなり分かりやすいのですが、写真では伝わりにくいかもしれません…。

このライト、歯垢を目立つ蛍光ピンク色で、はっきり確認することができます。
毎日歯みがきを頑張っているわんちゃんネコちゃんは、磨き残しがないかチェックしましょう。
歯みがき苦手なこでは、予想以上に歯石が多くついているので、勇気を出してチェックに来てください!
長生きするためには、歯の健康はとても大切です。

お家では、お口を触らしてくれない場合でも、病院では見ることができる場合が多いです。
お口にライトを当てるだけなので簡単です。
是非、お口のチェックにパセリ動物病院に来てくださいね。


スポンサーサイト



紅葉がキレイな季節になりました

こんばんは!
今回初めて記事をあげる
看護師です(*´꒳`*)

お休みの日に、山形の天童温泉へ
行ってきました。
仙台に比べて紅葉がやはりはやく、
見事な紅葉を拝んできました!

話しは変わり、私のお家では
中型mix犬、16才7ヶ月、オスの
ろんくんを飼っています。
3日ほど前から、突然両後肢の感覚が
鈍くなり一人では立てなく
なってしまいました。
獣医師さんとも相談し、
高齢ということもあり、漢方薬を
使って様子を見ているところです。
3日ほど前から比べると、フラフラは
するものの少しずつ歩けるように
なってきたように思えます。

みなさんも、突然なワンちゃんネコちゃん
たちの変化にびっくりすることも
あるとおもいますが、その時は
家族だけで悩まず、動物病院へ
相談し、頼ってもらえればと思います。

受診される飼主さまへ

こんにちは。
パセリ動物病院です。

本日は当院の受付についてご案内いたします。

朝、及び午後の診療時間前は病院の正面玄関前に順番表をお出ししております。



お名前、診察券番号などをご記入頂けましたら病院が開くまでの間は車内等でしばらくお待ちください。

なお、重症度や診察の内容等により順番が前後する事がございますのでご了承お願いいたします。

家族が増えました٩( 'ω' )و


この度家族が増えました٩( 'ω' )و

庭に住み着いて懐いてしまった野良猫ちゃん。
入れるつもりはなかったのですが…
植木鉢の中で寒そうに寝ているのを見るに見かねて家に迎え入れることになりました。

迎え入れでしばらくたち、先住犬もだいぶ慣れてきました。


最初は触ると痒くて痒くて、何かに刺され…
おそらくノミやシラミがいたんだろうとは思いますが、シャンプーを何回もし、身体の毛をバリカンで全て刈り、先住犬も含め駆除薬を塗布し…
ワクチンも打って、やっと普通に生活できるようになってきました╰(*´︶`*)╯


ぶっち〜です。


私がバリカンで刈ったので少々残念な見た目になっています…
綺麗に生え揃うのを祈るのみです。。


元々野良猫ちゃんだった猫ちゃんを飼われる方はとても多いと思います。
全く健康な子ももちろんいますが、うんちに寄生虫がいたり、ノミやシラミがいたり、ウイルスなどの病気に感染していたり…目に見えない病気に感染していることはとても多いです。
迎え入れたらまず、病院で健康診断を受けましょう。

先住の動物がいる場合、そういった病気がうつってしまうことがあります。
しっかりと検査を受けるまでは離しておいた方が良いです。
猫ちゃん同士で感染する怖い病気もあります。
病院で検査を終えるまで一緒にするのは待ちましょうʕ•ᴥ•ʔ

新しい家族を迎え入れたら、まずは動物病院へGO!!



マッサージチェアの上から先住犬達を眺めるぶっち〜。

本日は休診日


こんにちは。
本日は祝日のため病院は休診日となっています。

私の住んでいる付近で最近野良猫ちゃんの出没率が高くなっています。
お庭の植木鉢の中にいたり、、とっても懐っこい子は縁側で寝ていたり、、、捕まえて避妊去勢でもしてあげたほうがいいのか悩みながら、逃げてしまうのでそれ以上は追いかけない今日この頃です。。

そんな猫ちゃんに私、高橋家の犬がちょっかいを出し、負傷しました、、、、。おバカです。

ジャックくんです。



顔に見事に猫パンチをくらい、こんな感じです。
せっせと軟膏を塗り数日でだいぶ良くなりましたが、しょんぼりしております(笑)

実はこのジャックくん、13年前にパセリ動物病院で帝王切開により生まれた子なのです。
当時私は中学生、まさかその頃から通っていたパセリ動物病院で自分が働かせていただくことになるとは夢にも思っていませんでしたが、たまにふと思い出して懐かしくなります。

その時帝王切開手術を受けたお母さん犬のマリンちゃんもまだまだ元気です。

マリンちゃん、もうすぐ16歳です。
だいぶヨタヨタしてきてしまいましたが、まだまだ元気に長生きして欲しいです。
ちょっとでも具合が悪い、普段と様子がちがうだけでもすぐオロオロしてしまう飼い主です。

皆さんも一緒に暮らしている動物達の調子が少しでもおかしい時は、いつでも気軽に相談してくださいね。

スタッフブログ始めました

こんにちは
仙台市泉区にあります、パセリ動物病院スタッフです。

今まで吉田会長によるブログはありましたが、この度スタッフでもブログを始めることになりました。

このブログでは、病気や予防のこと、臨時のお知らせなどなど、患者さんへ普段なかなか口頭では伝えきれない事を発信できればと思っております。

なるべくこまめに更新したいと思っています。
会長のブログと合わせて、是非ご覧になって下さい!

Facebookページも作成しました!
https://m.facebook.com/parsleyah/?ref=bookmarks

是非いいね!していただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
プロフィール

paseriah

Author:paseriah
仙台市泉区のパセリ動物病院スタッフによるブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR