- 2016-12-30 :
- 病院からのお知らせ
今年もありがとうございました。
こんばんは。
本日、年内の診療も終了し、今年も残すところあとわずかとなりました。
本年も当院を受診していただき、ありがとうございました。
パセリ動物病院は、今年もたくさんのオーナー様とそのご家族の動物達と接し、色々な思いを分かち合い、また勉強させていただきました。スタッフ一同より感謝申し上げます。
これからも少しでも皆様のお力になれるよう、スタッフ全員で力を合わせ、精進してまいります。
年末年始は明日12/31より1/3まで休診とさせていただいております。
2017年の診療は1/4からとなります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2017年もパセリ動物病院をよろしくお願いいたします。
飼い主様とご家族の動物達の健康を心よりお祈り申し上げます。
パセリ動物病院スタッフ一同
本日、年内の診療も終了し、今年も残すところあとわずかとなりました。
本年も当院を受診していただき、ありがとうございました。
パセリ動物病院は、今年もたくさんのオーナー様とそのご家族の動物達と接し、色々な思いを分かち合い、また勉強させていただきました。スタッフ一同より感謝申し上げます。
これからも少しでも皆様のお力になれるよう、スタッフ全員で力を合わせ、精進してまいります。
年末年始は明日12/31より1/3まで休診とさせていただいております。
2017年の診療は1/4からとなります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2017年もパセリ動物病院をよろしくお願いいたします。
飼い主様とご家族の動物達の健康を心よりお祈り申し上げます。
パセリ動物病院スタッフ一同
スポンサーサイト
こんにちは。
獣医師の原田です。
今日は、うちのコタロウも大好きなデンタルガムをご紹介します。
犬用デンタルガムのオーラベットです。
今年の秋に発売されました。
オーラベットには、犬用ガムで世界で初めて抗歯垢作用のあるデルモピノールが配合されています。
また、柔らかく弾力性があるので、噛むことで歯周ポケット内の歯垢(プラーク)を擦り取る効果が期待できます。
コタロウは歯周病があり、口臭があります。
本来、健康な犬のお口は無臭とのこと・・・。
お口のホームケアで一番確実なのは歯ブラシを使った歯磨きですが、こちらのガムもしっかり噛むことにより、細菌がつきにくくなり歯垢や歯石の形成の抑制に役立ちます。
口臭の軽減も期待できます。
歯磨き+デンタルガムで頑張ります。
ひと箱14本入りです。
目安は1日1本です。
美味しいのか、とても喜んで噛んでます。
各種サイズあります。コタロウは5〜10kg用のSサイズです。
個別包装で、一本一本に消費期限も記載されているのも嬉しいですね。
獣医師の原田です。
今日は、うちのコタロウも大好きなデンタルガムをご紹介します。
犬用デンタルガムのオーラベットです。
今年の秋に発売されました。
オーラベットには、犬用ガムで世界で初めて抗歯垢作用のあるデルモピノールが配合されています。
また、柔らかく弾力性があるので、噛むことで歯周ポケット内の歯垢(プラーク)を擦り取る効果が期待できます。
コタロウは歯周病があり、口臭があります。
本来、健康な犬のお口は無臭とのこと・・・。
お口のホームケアで一番確実なのは歯ブラシを使った歯磨きですが、こちらのガムもしっかり噛むことにより、細菌がつきにくくなり歯垢や歯石の形成の抑制に役立ちます。
口臭の軽減も期待できます。
歯磨き+デンタルガムで頑張ります。
ひと箱14本入りです。
目安は1日1本です。
美味しいのか、とても喜んで噛んでます。
各種サイズあります。コタロウは5〜10kg用のSサイズです。
個別包装で、一本一本に消費期限も記載されているのも嬉しいですね。
- 2016-12-25 :
- 未分類
Merry Xmas★
こんばんは!
以前老犬で漢方を使っている
お話をした、看護師の加藤です
( ´͈ ᗨ `͈ )
その後、1ヶ月ほど経ちましたが
後肢の感覚は以前のように戻り、
「お散歩いくよ〜」と言うと
もうすぐ17歳とは感じられないほど
走り出すようにまで回復しました!
話は変わり、うちの子で今回
とても困ったことがありました。
それは、なかなか錠剤の薬を飲んで
くれなかったことです。
なので今回うちの子で試した
錠剤の薬の飲ませ方を少しだけ
お伝えしようと思います!
愛犬用のチーズ・鶏のササミを
茹でたもの・じゃがいもを蒸したもの
などいろいろと試しましたが、
うちの子ですんなり食べてくれたものは、
リンゴを1cmくらいに角切りにしたもの
と愛犬用のパンを使った方法でした!
リンゴは錠剤を埋め込むと、
そのまま刺さってくれるので
与えやすかったです。
パンはスーパーボール玉ぐらいの
大きさのものだったので、半分にして
埋め込むとしっかり錠剤を包んで
くれるのでこれも与えやすかったです。
ただ、果物は糖質が多いこともあり
肥満の原因にもなり得るので
与えすぎには注意です!
パンなどは、大豆や牛乳などの
アレルギーがある子は注意して下さい!
愛犬、愛猫にも個体差がありますので
お家の子にあった方法を
見つけてあげて下さい\( ´ ω ` )ノ
以前老犬で漢方を使っている
お話をした、看護師の加藤です
( ´͈ ᗨ `͈ )
その後、1ヶ月ほど経ちましたが
後肢の感覚は以前のように戻り、
「お散歩いくよ〜」と言うと
もうすぐ17歳とは感じられないほど
走り出すようにまで回復しました!
話は変わり、うちの子で今回
とても困ったことがありました。
それは、なかなか錠剤の薬を飲んで
くれなかったことです。
なので今回うちの子で試した
錠剤の薬の飲ませ方を少しだけ
お伝えしようと思います!
愛犬用のチーズ・鶏のササミを
茹でたもの・じゃがいもを蒸したもの
などいろいろと試しましたが、
うちの子ですんなり食べてくれたものは、
リンゴを1cmくらいに角切りにしたもの
と愛犬用のパンを使った方法でした!
リンゴは錠剤を埋め込むと、
そのまま刺さってくれるので
与えやすかったです。
パンはスーパーボール玉ぐらいの
大きさのものだったので、半分にして
埋め込むとしっかり錠剤を包んで
くれるのでこれも与えやすかったです。
ただ、果物は糖質が多いこともあり
肥満の原因にもなり得るので
与えすぎには注意です!
パンなどは、大豆や牛乳などの
アレルギーがある子は注意して下さい!
愛犬、愛猫にも個体差がありますので
お家の子にあった方法を
見つけてあげて下さい\( ´ ω ` )ノ
こんにちは!
看護師の天野です(^^)
本日はタイトル通り、みなさまへシャンプーのご紹介です。
こちら!
犬猫用ヒノケアシャンプー かさかさ肌用&べたつき肌用
古来より消臭・抗菌作用で知られるヒノキ抽出成分を改良した「持続性ヒノキチオール」が肌をクリーンに保ち、有効成分の「セラキュート」と「リピジュア」のWパワーで皮膚の潤いを維持し、皮膚バリアを強化してくれます。
このうるおい成分の「リピジュア」は被毛の静電気も抑えてくれるそうです。
(愛犬・愛猫をなでてバチッと静電気。。。よくありますよね
)
しかも、愛犬・愛猫の皮膚・被毛はもちろん、洗う人の「手」のことも考え、安心できる天然由来成分を配合。
ベビーシャンプーにも使われている低刺激な洗浄成分を使用しているんです。
乾燥しがちなこの季節。。。私も手荒れが気になります。
私たちのお肌にもやさしいシャンプーはうれしいですよね
実際病院で使用してみました~

泡立ちがとーっても良いんです
なんと言っても、シャンプーのいい香り~
オレンジ油ラベンダー油ローズマリー油3種の天然由来精油がブレンドされているそうです
なんとも贅沢な香りです。
サンプルをご用意しておりますので、「使ってみたいな~」と思われた方はお気軽にスタッフまでお申し付けください(^^)
年末のシャンプーにご使用になってみてはいかがですか(^-^)/
看護師の天野です(^^)
本日はタイトル通り、みなさまへシャンプーのご紹介です。
こちら!
犬猫用ヒノケアシャンプー かさかさ肌用&べたつき肌用
古来より消臭・抗菌作用で知られるヒノキ抽出成分を改良した「持続性ヒノキチオール」が肌をクリーンに保ち、有効成分の「セラキュート」と「リピジュア」のWパワーで皮膚の潤いを維持し、皮膚バリアを強化してくれます。
このうるおい成分の「リピジュア」は被毛の静電気も抑えてくれるそうです。
(愛犬・愛猫をなでてバチッと静電気。。。よくありますよね

しかも、愛犬・愛猫の皮膚・被毛はもちろん、洗う人の「手」のことも考え、安心できる天然由来成分を配合。
ベビーシャンプーにも使われている低刺激な洗浄成分を使用しているんです。
乾燥しがちなこの季節。。。私も手荒れが気になります。
私たちのお肌にもやさしいシャンプーはうれしいですよね

実際病院で使用してみました~

泡立ちがとーっても良いんです

なんと言っても、シャンプーのいい香り~

オレンジ油ラベンダー油ローズマリー油3種の天然由来精油がブレンドされているそうです

なんとも贅沢な香りです。
サンプルをご用意しておりますので、「使ってみたいな~」と思われた方はお気軽にスタッフまでお申し付けください(^^)
年末のシャンプーにご使用になってみてはいかがですか(^-^)/

- 2016-12-07 :
- パセリスタッフの日常
新参猫ぶっちー、その後
こんにちは!獣医師の高橋です。
我が家では現在ダックスフンド4匹と猫を1匹飼っております。
最近のちょっとした悩み、、ダックスのグッズはあまり多くはないので、見つけるとついつい必要もないのに買ってしまうということです。
最近買ったグッズたち
ダックス人形とジャック
親バカですが、似てる〜〜可愛い!と我が家では大絶賛です。
当の犬たちは迷惑そうで、固まります。自己満足なんです。ごめんなさい。
以前ブログでもご紹介した新参猫のぶっちー、我が家に新加入してから1ヶ月半ほど経ちました。
だいぶ慣れました。
我が家の長老犬マリンともすっかり仲良し
お米の袋が大のお気に入りのぶっち〜
こんにちは。
仙台も雪が降ってもおかしくないくらい寒い季節ですが、先日マダニがついてしまったワンちゃんの来院がありました。
マダニは、山や草むらだけでなく、庭や公園・道路わきの草の中にも潜んでいます。
普段は植物の葉っぱの先などに身を隠して待ちかまえ、それに触れた動物にくっつきます。
マダニがつくと、皮膚病になるだけではなく、怖い病気にかかってしまうこともあるのです。
マダニが媒介する病気にSFTS(重症熱性血小板減少症候群)があります。
ウイルスをもったマダニに嚙まれることで発症する病気です。
これは人の病気ですが、日本でも死亡者が出ています。
現在、死亡例が出ているのは西日本が中心ですが、このウイルスをもったマダニは全国で確認されていて、ここ宮城県でも検出されています。
直接マダニに刺されなくても、ワンちゃんやネコちゃんに嚙みついたマダニが、飼主さんについてしまう可能性は十分にあります。
危険なマダニ、予防を徹底しましょう。
マダニは、暖かくなってくる3月から秋くらいまでが活動が活発になると言われています。
しかし、マダニは一年を通して活動しているので、冬でも油断できません。
当院では、春から11月くらいまでのマダニ予防をお勧めしていますが、本当は一年中予防が理想です。
とくに毎年3月になると、マダニがつくワンちゃんが多いので、早めの予防薬使用を検討ください。
マダニ予防薬は、猫ちゃんでは「皮膚につけるタイプ」です。
犬用は、「皮膚につけるタイプ」、「飲み薬タイプ」があります。
飲み薬タイプは、チュアブル錠なので、おやつ感覚で与えることができるので、おすすめです。
仙台も雪が降ってもおかしくないくらい寒い季節ですが、先日マダニがついてしまったワンちゃんの来院がありました。
マダニは、山や草むらだけでなく、庭や公園・道路わきの草の中にも潜んでいます。
普段は植物の葉っぱの先などに身を隠して待ちかまえ、それに触れた動物にくっつきます。
マダニがつくと、皮膚病になるだけではなく、怖い病気にかかってしまうこともあるのです。
マダニが媒介する病気にSFTS(重症熱性血小板減少症候群)があります。
ウイルスをもったマダニに嚙まれることで発症する病気です。
これは人の病気ですが、日本でも死亡者が出ています。
現在、死亡例が出ているのは西日本が中心ですが、このウイルスをもったマダニは全国で確認されていて、ここ宮城県でも検出されています。
直接マダニに刺されなくても、ワンちゃんやネコちゃんに嚙みついたマダニが、飼主さんについてしまう可能性は十分にあります。
危険なマダニ、予防を徹底しましょう。
マダニは、暖かくなってくる3月から秋くらいまでが活動が活発になると言われています。
しかし、マダニは一年を通して活動しているので、冬でも油断できません。
当院では、春から11月くらいまでのマダニ予防をお勧めしていますが、本当は一年中予防が理想です。
とくに毎年3月になると、マダニがつくワンちゃんが多いので、早めの予防薬使用を検討ください。
マダニ予防薬は、猫ちゃんでは「皮膚につけるタイプ」です。
犬用は、「皮膚につけるタイプ」、「飲み薬タイプ」があります。
飲み薬タイプは、チュアブル錠なので、おやつ感覚で与えることができるので、おすすめです。