- 2017-12-04 :
- パセリスタッフの日常
イルミネーションが似合う季節★
今回ブログを担当する看護師の加藤です
(○´v`○)
クリスマスも近づき、イルミネーション
をしているお家を眺めながら
帰るのが最近のマイブームです♡
急ですが! クリスマスと言えば、
フライドチキンを食べるお家も
多いのではないかと思います!
この時期にはフライドチキンの骨を
食べてしまったーー!!
という、誤飲誤食が
多い時期でもあります。
骨はそのまま飲み込むことも危険ですが、
粉々に噛み砕いたとしても一つ一つが
鋭くバラバラになるため、胃や腸を
傷つけてしまったり詰まってしまう
こともあります。
その時の症状としては、
・ご飯を食べても吐いてしまう
・水を飲んだとしても吐き出してしまう
・腸などを傷つけた可能性があると
血便をしてしまう
・元気が無くぐったりしている
など様々な症状が出てしまいます。
もし、愛犬愛猫が異物などを飲み込んで
しまったーー!病院へ連れて行こうか
どうしよう…という時は、とりあえず
かかりつけの動物病院や、すぐに
行けるようにお近くの動物病院へ
電話をして相談してみてください!
誤飲誤食にも十分気をつけて
愛犬愛猫とステキなクリスマスを
迎えてください(*´︶`*)
(○´v`○)
クリスマスも近づき、イルミネーション
をしているお家を眺めながら
帰るのが最近のマイブームです♡
急ですが! クリスマスと言えば、
フライドチキンを食べるお家も
多いのではないかと思います!
この時期にはフライドチキンの骨を
食べてしまったーー!!
という、誤飲誤食が
多い時期でもあります。
骨はそのまま飲み込むことも危険ですが、
粉々に噛み砕いたとしても一つ一つが
鋭くバラバラになるため、胃や腸を
傷つけてしまったり詰まってしまう
こともあります。
その時の症状としては、
・ご飯を食べても吐いてしまう
・水を飲んだとしても吐き出してしまう
・腸などを傷つけた可能性があると
血便をしてしまう
・元気が無くぐったりしている
など様々な症状が出てしまいます。
もし、愛犬愛猫が異物などを飲み込んで
しまったーー!病院へ連れて行こうか
どうしよう…という時は、とりあえず
かかりつけの動物病院や、すぐに
行けるようにお近くの動物病院へ
電話をして相談してみてください!
誤飲誤食にも十分気をつけて
愛犬愛猫とステキなクリスマスを
迎えてください(*´︶`*)
スポンサーサイト
こんにちは。
問題行動学に興味のある獣医寺地です。
さて、きたる12月18日(月)に
仙台市動物管理センター主催で
飼い主のいない猫対策ボランティアセミナー
「猫の行動・習性を知ろう」が
下記の通り、開催されます。
主催関係者側からアナウンスをお願いされたので
ブログにてみなさまにお知らせ申し上げます
私も参加したいですが、その時間は勤務中ですなー・・・
問題行動学に興味のある獣医寺地です。
さて、きたる12月18日(月)に
仙台市動物管理センター主催で
飼い主のいない猫対策ボランティアセミナー
「猫の行動・習性を知ろう」が
下記の通り、開催されます。
主催関係者側からアナウンスをお願いされたので
ブログにてみなさまにお知らせ申し上げます
私も参加したいですが、その時間は勤務中ですなー・・・