fc2ブログ

個性豊かなチワワ達

こんにちは。看護師の只野です。

屋根から落ちる雪の音に、犬達と一緒にビックリしています(^^;

我が家には、チワワが2頭いますが、同じ犬種でも顔つきや毛並みなど、全く違います。

横顔をご覧ください。



口元に注目です!こんなに長さが違うんです。



そして、右側のクリーム色のノアは、毛量が多いフワフワタイプですが、左側のマハロは、艶のあるサラサラタイプです。
これを見ると、ノアが太っているように見えますね(笑)

毛色も様々あるので、見ていてとても楽しいです。来院されるチワワちゃん達も、いろんな子がいて可愛くて、ついつい見てしまいます(^^)
スポンサーサイト



飼主のいない猫対策ボランティアセミナー

仙台市動物管理センター主催セミナーのお知らせです。

ぜひ、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。

あにパル仙台おしらせ

テーマ : 動物愛護
ジャンル : ペット

猫の日の過ごしかた。

こんにちは、看護師の天野です。

2月8日から開催されている平昌オリンピックも明日までですね!
テレビの前で応援している方も多いかと思いますが、私も選手の活躍に感動しっぱなしです。
宮城出身の羽生選手は圧巻の演技でした!!

今夜の女子カーリングも良い試合になるといいなと思います!

と、タイトルと全然関係ない内容でしたが先日2月22日は
猫の日でした(^-^)
とはいえ、猫の日が何をする日なのかよく分からず・・
特に変わったことをするわけでもなく、わが家のねこ達といつも通り過ごしました

201802241331196e6.jpg

ケンカしながらも寝るときはくっついて寝ます。

こちらはうちの子に似てる!と思い即買いしたクッションです。20180224133104381.jpg
どうでしょう・・・似てませんか?

そして郵便局では猫の日にちなんでこんなかわいい切手が販売されていました!
2018022413313159c.jpg

とてもかわいいですよね!
猫ちゃん好きの方はぜひ!!

猫好きな私ですが、もちろんわんちゃんも大好きです
それではまた(^-^)

栄養管理アドバイザー

おはようございます。
獣医師の原田です。

昨年より、栄養管理アドバイザー資格取得のため、休診日や診察後にロイヤルカナンの先生をお招きして、栄養に関する講義を受講してきました。
そして先日試験があったのですが、今回受験した8人の獣医師・動物看護師全員、無事合格することが出来ました!

今回の受講により、今までよりもフードの知識を深め、飼主様へ的確にフードのアドバイスができるようになったと思います。
病院で販売しているフードは、病気のわんちゃん・ねこちゃんのものも多いのですが、健康なときにこそおすすめしたいフードもたくさんあります!
動物病院でおすすめするフードは、お店のものに比べ価格帯がやや高めのものが多いのですが、原材料にこだわっているので、どうしても価格は高くなってしまいます。
当院では、少しでも良質のフードを続けやすい様に、第2土曜日を「フードの日」とし、10%引きで販売しております。
様々な悩みに応じたフードがありますので、是非お気軽に食事のこと、ご相談ください!

ロイヤルカナンでフードモニターを募集しています

認知症が関わるような問題行動、あるいは関節疾患のワンちゃんで、フード給餌のモニターをしてくれる方を募集しています。

夜鳴き・無駄吠え・徘徊・歩行異常・関節の痛みなど下記のような症状があるワンちゃんに是非お試しください

認知症による問題行動の症状一例
①夜鳴き
②無駄吠え
③昼夜逆転現象(昼寝て夜おきる)
④咬んだり、威嚇したり、攻撃的になってきた
④同じ場所をぐるぐる回る

関節疾患の症状一例
①歩き方がおかしい
②散歩に行きたがらなくなった
③歩きはじめがぎこちない
④高いところに昇るのを嫌がる
⑤歩くときに頭を上げ下げしている



モニター条件
①認知症が関わるような問題行動または関節疾患を患っている、あるいは患っていると疑われる犬の飼い主様
②2018年2月末までにフード給餌を開始していただける飼主様
③モニタリング後に、簡単なアンケートにご回答していただける飼主様

アンケート結果はロイヤルカナンの営業活動に使用させていただきます。

モニタリング概要
①期間:1ヶ月
②与えるドックフード:Vet'Planエイジングケア(1ヵ月分のフードを無料で提供させていただきます)

詳しくはスタッフへお問い合わせください

文責獣医師寺地

甘くて美味しい😋けど😞

こんにちは看護師の鈴木マリです。

オリンピックが始まって一週間くらい経ちますね。スポーツ観戦が大好きな私にとって楽しい毎日です。そろそろ日本選手に金メダルとって欲しい!と日々願っています。


さて、昨日はバレンタインデーでしたね。バレンタインと言えばチョコレート。人間にとっては美味しく中毒なんてありませんが、ワンちゃんネコちゃんにとっては違うんですよね。チョコレート中毒は皆さんもご存知かと思います。
下痢や嘔吐、震えなど症状は様々ですが摂取量によっては亡くなってしまう事もあるので充分注意しましょう。
置いたままにしておいて、うっかり食べられちゃったなんてことの無いように・・・。
パッケージを壊して…とか、包み紙ごと…なんていうこともよくありますので。




こんな可愛いチョコレート見つけたので、思わず買ってしまいました。

❄松島❄

こんにちは👋😃
マネージャーの柿崎です。
皆さんはこの連休どこかに出掛けましたか?
私は松島に行ってきました😊
初日はこんなに良い天気でしたが…

翌朝、雪景色になってました😅

それでもいいリフレッシュになりました🎵
今日からまた笑顔で頑張ります😁

ついにあの動物が・・・

こんばんは。中田朋孝です。

ついにあの動物がやってきました!

イタチ科、アフリカ原産、川辺で生活し、泳ぎが得意なあの動物・・・・。

わかりましたか!?

そう、ツメナシカワウソです。かなり不機嫌そうですね。
今日はオスの大事な部分が腫れてしまい、どうしようもなく連れてこられました・・・。
これ、かなり痛いなんてもんじゃないですね。私だったらたぶん失神してます。

カワウソってかわいいイメージがありますが、とんでもないです。
野生動物ですので、危険です。なでようと手を出したら咬まれて指なくなりますよ。たぶん。

大きさも1m弱、12kg位でちょっとした大型犬サイズです。
イタチ科では3番目の大きさらしいです。
ちなみに1番は・・・わかりますか?(正解は最後の方で)

当然、触れませんので治療するときは麻酔をかけます。

おとなしくなったところで、大事な部分を洗浄、消毒し、元に戻しておしまいです。

ちなみに歯は・・・

少し歯石が付き始めていますが、立派な犬歯です。
臼歯の咬合面が広いです。恐らく、貝、カニなど硬いものでも噛み砕けるようになっているのでしょう。
こんな歯で咬まれたら大変です!

その後、このカワウソくんは麻酔から無事覚め、元気に帰っていきました。その後の経過も順調とのことです。
良かったです!

このように、突然の野生動物の診療もあるかもしれません。

彼らはまだ犬猫ほどデータが揃ってないので手探り状態ですが、それでも最近は水族館や動物園獣医の努力もあって
少しづつ情報が蓄積されつつあります。当院でもこれに協力していきたいと考えております。

皆様にご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

正解はラッコでした。2番目はオオカワウソです。

❤だいすけ❤

こんばんは😃🌃
看護師の中村です‼

私事ですが、先週から私の娘たちがインフルエンザB型に感染して、幼稚園をお休みしていて、仕事もお休みをいただいております🙇
今回のインフルエンザは猛威のインフルエンザです。皆様も気を付けてください‼


話は変わりますが、今日は私の愛猫ちゃんをご紹介します‼



だいすけ(ヒマラヤン 9才 男の子)


だいすけは、もともとペットショップで別の飼い主様が決まっていました。しかし、生後4~5ヶ月の頃にいろいろありキャンセルされてしまい、その後ご縁があって私が飼い主になりました✨
初めて見たときから一目惚れ😌🌸💕していたので、すごく嬉しかったです❤

足を触られるのが大嫌いで、シャーシャー言うこともたまにありますが、基本的にかなりの甘えん坊であまり怒らずおっとりとした性格です😄

現在は私の実家で暮らしていますが、また一緒に住めるようにといろいろと考えてる最中です😂
5年前に結婚や出産とバタバタして、ペット可の引っ越し先を見つけられず、離ればなれになってしまいました(泣)


一緒に住んでた頃は、常にべったりくっついていて、寝るときは毎晩私のベットに潜り込んできて、足元やお腹の上や、顔付近でよく寝ていました😄
トイレにまでついてきてました(笑)
甘えん坊ぶりが可愛くてたまりません❤


そんなだいすけに会えなくて寂しくて、子育てしながらもだいすけの事を考えてたりして、しょっちゅう実家に帰ってました😂
今も帰りたくてうずうずしてます😂

そんなこんなで、出会ったときはまだ生後4~5ヶ月だったのが、今ではもう9才です‼
あっという間です😂
早くまた一緒に住みたいなぁ😂
早くまた一緒に住めますように(。-人-。)


長々となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました‼
最後は飼い主の私の願い事になってしまいましたが、だいすけの紹介でした‼



フィラリア症予防注射薬 プロハート が始まりました

こんにちは!

今年もフィラリア症予防の季節が近付いてまいりました。

経口予防薬の処方に先駆けて、今年もフィラリア症予防注射薬「プロハート」を開始します。

プロハートブログ用2



フィラリア症予防注射薬の利点は

・一度の注射で一年間効果が続く
・通常のフィラリア予防シーズンよりも前倒しで始めることで病院が一番混雑する時期を避けることができる


という点にあります。



ですので

・お薬嫌いであげるのが大変
・お薬をあげ忘れてしまう
・混雑する時期を避けたい

という方に特にオススメです!

期間は2月~5月とさせていただいておりますが、薬剤に限りがあるため期間内であっても予告なく終了する場合があります。

興味のある方はお早めに!



ご予約は不要なのでお気軽にお越しください。

なお、
・各種ワクチンとの同日接種は避けていただくようお願いしております(最低一週間は間隔を空けております。)。
・初回接種は大きな持病のない健康なワンちゃんにお勧めしております。
・当日の体調によっては接種を延期する場合があります。
・予防注射を接種されるワンちゃん全頭にフィラリア抗原検査が必要となります。
ご了承ください。

その他、価格等詳細はお電話または受付にて当院スタッフまでお気軽にお尋ねください。
プロフィール

paseriah

Author:paseriah
仙台市泉区のパセリ動物病院スタッフによるブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR