- 2018-03-28 :
- パセリスタッフの日常
春なのに・・・!?
こんばんは😃🌃
看護師の中村です‼
携帯の調子が悪く、ブログのアクセスに時間がかかってしまい、こんな時間の投稿になってしまいました😫
ここ数日、暖かい日が続いて春らしくなってきましたね☺🎶
桜の開花が楽しみです♥🌸
今日、娘達の病院の帰りに、私の自宅の近所に住んでるダックスちゃんに会いました😄
すごく人懐っこくて可愛いわんちゃんなんですが、実は午前中に熱中症になってしまい病院に行っていたそうです。夕方から元気を取り戻し、散歩に行きたいと吠えるので、排泄する程度の軽い散歩をしていたようです😊
春に熱中症・・・と飼い主さんは驚いてました。
春先でも、
・体が暑さに慣れていないこと。
・暑い時期に備えて適度に抜ける『換毛期』が済んでいない時期。
・急に湿度があがってしまう。
などの理由で熱中症になりやすくなってしまいます。
人間ならば汗をかいて熱を体外に放熱することが出来ますが、わんちゃんの体のしくみでは、主に口からの息でしか放熱出来ないので、体に熱がこもりやすくなってしまいます。
春の熱中症の原因No.1は
『車内での留守番』です。
少しの時間ならば・・・と車の中で待たせてしまうのはとても危険です。車だけでなく、自宅や宿泊先での留守番も同じことが言えます。
季節ごとの陽当たりや完全に閉めきった部屋の暑さなどをきちんと確認し、エアコンなどを使って調整してあげてください。
過ごしやすい春でも条件次第では命取りの暑さになってしまいます。
『熱中症=夏場』と思い、春だし、まだ大丈夫😊などと油断せずに、
・直射日光が当たる場所を避けること。
・風通しをよくして湿度をさげること。
・わんちゃん、ねこちゃんが十分な水分補給が出来るようにすること。
・車内での留守番は極力控えること。
などに気を付けて、しっかりと熱中症対策をし、楽しい春🌸をお過ごしてください🎶
『春=予防シーズン』ということで、
フィラリア予防、ノミ・ダニ予防も忘れずにしてあげてください♥
看護師の中村です‼
携帯の調子が悪く、ブログのアクセスに時間がかかってしまい、こんな時間の投稿になってしまいました😫
ここ数日、暖かい日が続いて春らしくなってきましたね☺🎶
桜の開花が楽しみです♥🌸
今日、娘達の病院の帰りに、私の自宅の近所に住んでるダックスちゃんに会いました😄
すごく人懐っこくて可愛いわんちゃんなんですが、実は午前中に熱中症になってしまい病院に行っていたそうです。夕方から元気を取り戻し、散歩に行きたいと吠えるので、排泄する程度の軽い散歩をしていたようです😊
春に熱中症・・・と飼い主さんは驚いてました。
春先でも、
・体が暑さに慣れていないこと。
・暑い時期に備えて適度に抜ける『換毛期』が済んでいない時期。
・急に湿度があがってしまう。
などの理由で熱中症になりやすくなってしまいます。
人間ならば汗をかいて熱を体外に放熱することが出来ますが、わんちゃんの体のしくみでは、主に口からの息でしか放熱出来ないので、体に熱がこもりやすくなってしまいます。
春の熱中症の原因No.1は
『車内での留守番』です。
少しの時間ならば・・・と車の中で待たせてしまうのはとても危険です。車だけでなく、自宅や宿泊先での留守番も同じことが言えます。
季節ごとの陽当たりや完全に閉めきった部屋の暑さなどをきちんと確認し、エアコンなどを使って調整してあげてください。
過ごしやすい春でも条件次第では命取りの暑さになってしまいます。
『熱中症=夏場』と思い、春だし、まだ大丈夫😊などと油断せずに、
・直射日光が当たる場所を避けること。
・風通しをよくして湿度をさげること。
・わんちゃん、ねこちゃんが十分な水分補給が出来るようにすること。
・車内での留守番は極力控えること。
などに気を付けて、しっかりと熱中症対策をし、楽しい春🌸をお過ごしてください🎶
『春=予防シーズン』ということで、
フィラリア予防、ノミ・ダニ予防も忘れずにしてあげてください♥
スポンサーサイト
こんにちは。看護師の高橋です😊
暖かくなってやっと春服が着れるように
なってきましたね
東京では桜が咲きはじめてるらしいので
仙台ももう少しかな〜とワクワクしてます🌸
先月、富谷にある猫カフェにいって来ました!
可愛い猫ちゃんが沢山いて
癒されまくりでした🐈☕️
このダラーンとした手が可愛い
漫画を読んだりしながら触れ合えるので
癒されたい方是非行ってみてください
॰*✩家にも癒しがいました
眩しいのか顔を隠して寝てたところを
パシャリ📸
このあと起こしちゃって
すごい不機嫌な顔でどっかに行っちゃいました😞
暖かくなってやっと春服が着れるように
なってきましたね
東京では桜が咲きはじめてるらしいので
仙台ももう少しかな〜とワクワクしてます🌸
先月、富谷にある猫カフェにいって来ました!
可愛い猫ちゃんが沢山いて
癒されまくりでした🐈☕️
このダラーンとした手が可愛い
漫画を読んだりしながら触れ合えるので
癒されたい方是非行ってみてください
॰*✩家にも癒しがいました
眩しいのか顔を隠して寝てたところを
パシャリ📸
このあと起こしちゃって
すごい不機嫌な顔でどっかに行っちゃいました😞
- 2018-03-22 :
- パセリスタッフの日常
ブームの続き
こんばんは!獣医師の高橋です。
以前、マイブームということで、猫の被り物のガチャガチャをご紹介しましたが…
最近ゲットした新作たちをご紹介します
りんご
ベレー帽
お花
この他にもまだあるのですが、そちらはまた次回に…
新作を見つけたら是非!教えてください(o^^o)
以前、マイブームということで、猫の被り物のガチャガチャをご紹介しましたが…
最近ゲットした新作たちをご紹介します
りんご
ベレー帽
お花
この他にもまだあるのですが、そちらはまた次回に…
新作を見つけたら是非!教えてください(o^^o)
- 2018-03-16 :
- パセリスタッフの日常
季節の変わり目( ´͈ ᵕ `͈ )
こんにちは! 看護師の加藤です(*˙︶˙*)
桜の開花が待ち遠しくもあり、
花粉症の私は 花粉にやられティッシュが
手放せなくなった今日この頃です…笑
季節の変わり目というのは、
人も動物も体調を崩しやすい
時期でもあります…。
人の場合は風邪をひくと
鼻水・発熱・発咳などの症状が
出ることが多いですが、
愛犬愛猫の場合は
嘔吐・下痢などの消化器症状を
出すことが多いと言われています。
そんなとき病院へ連れて行くと
いつもお家で食べている
ご飯よりも、消化の良い缶詰のご飯を
処方されることがよくあると思います。
その缶詰のまま与えても、もちろん
構いませんが 与える分だけラップに
取り、電子レンジで数秒温めた
ものを与えるだけで、香りも立って
食欲も増しますので、ほんの一手間
ですがやってみてください( ˘꒳˘ )
それと、缶詰に入っているものは
そのまま缶詰に入れておくと変色
してくることがあるので、
一度開封したものに関しては
タッパなどに移し替えて冷蔵庫で
保存しておくと変色する心配もなく
安心して与えることができます!
愛犬愛猫たちも体調を
崩しやすい季節です!
病院へ連れて行くことが治療への
第一歩だと思いますので、
調子がおかしいなと思ったら
病院へ受診してください( ´•∀•` )
桜の開花が待ち遠しくもあり、
花粉症の私は 花粉にやられティッシュが
手放せなくなった今日この頃です…笑
季節の変わり目というのは、
人も動物も体調を崩しやすい
時期でもあります…。
人の場合は風邪をひくと
鼻水・発熱・発咳などの症状が
出ることが多いですが、
愛犬愛猫の場合は
嘔吐・下痢などの消化器症状を
出すことが多いと言われています。
そんなとき病院へ連れて行くと
いつもお家で食べている
ご飯よりも、消化の良い缶詰のご飯を
処方されることがよくあると思います。
その缶詰のまま与えても、もちろん
構いませんが 与える分だけラップに
取り、電子レンジで数秒温めた
ものを与えるだけで、香りも立って
食欲も増しますので、ほんの一手間
ですがやってみてください( ˘꒳˘ )
それと、缶詰に入っているものは
そのまま缶詰に入れておくと変色
してくることがあるので、
一度開封したものに関しては
タッパなどに移し替えて冷蔵庫で
保存しておくと変色する心配もなく
安心して与えることができます!
愛犬愛猫たちも体調を
崩しやすい季節です!
病院へ連れて行くことが治療への
第一歩だと思いますので、
調子がおかしいなと思ったら
病院へ受診してください( ´•∀•` )
- 2018-03-13 :
- パセリスタッフの日常
いちご狩り
こんばんは‼︎ 看護師の鈴木美穂です
3月になりあったかい日が増えましたね
あったかくて天気がいい日にはおでかけしたくなります‼︎
っということで
私はさっそく山元町にいちご狩り🍓に行ってきました(^^)
大きくておいしそうないちごを自分で見つけて採って食べるのはいくつになっても楽しいですね♪
いちごを採る手が止まりません(笑)
私が行った農園では練乳が無料でもらえるのですが、練乳をつけなくてもいいくらい、いちごが甘い‼︎
夢中になって食べてました(笑)
最後に
お散歩日和だったので
いつもよりも長めのおさんほに行ったら
疲れて爆睡しているバロン君です(*´-`)
- 2018-03-09 :
- パセリスタッフの日常
フォーラムと定食屋さんの常連さん
こんにちは!!看護師の朝田です!!
最近は寒暖差がはげしくて人も動物も体調を崩しがちですので気をつけくださいね
先日、国際センターで行われたフォーラム(勉強会)に行ってきました。
いくつかの講義の中から受けたいものを自分で選ぶのですが、毎回どれを受けようか迷ってしまいます。(笑)
勉強してきたことを少しでも生かせるように日々頑張りたいと思います。
最後にお休みの日にふらりと入った定食屋さんのかわいい常連さんを紹介します。
お店のお母さんが言うには飼っているわけではないということでしたが、けっこう体格がコロコロしていたので
きっとお母さんやお客さんからおいしいものをもらっているのかもしれませんね(笑)
ストーブの前でうとうとしているところをいただきました!!

最近は寒暖差がはげしくて人も動物も体調を崩しがちですので気をつけくださいね
先日、国際センターで行われたフォーラム(勉強会)に行ってきました。
いくつかの講義の中から受けたいものを自分で選ぶのですが、毎回どれを受けようか迷ってしまいます。(笑)
勉強してきたことを少しでも生かせるように日々頑張りたいと思います。
最後にお休みの日にふらりと入った定食屋さんのかわいい常連さんを紹介します。
お店のお母さんが言うには飼っているわけではないということでしたが、けっこう体格がコロコロしていたので
きっとお母さんやお客さんからおいしいものをもらっているのかもしれませんね(笑)
ストーブの前でうとうとしているところをいただきました!!

- 2018-03-04 :
- パセリスタッフの日常
雑な雑談
こんばんは。吉田裕貴です。
今日は暖かかったですね!!
いよいよ春の訪れ、出会いと別れ、スギ花粉の季節だなと感じました。
さて、先日まで行われていました冬季オリンピックについて。
私は高校生の多感な時期に長野オリンピックで盛り上がった世代であり、子供の頃よく家族でアイススケートをした経験もあって冬季スポーツにはわりと関心があるほうです。
今回は特にカーリングが盛り上がりましたね。「おやつタイム」とか「そだねー」などの言葉をYahoo!ニュースでよく見かけました。
なんでも「そだねー」という表現が北海道弁であって都会の人には新鮮に映るらしく、今年の流行語大賞になるとかならないとか。
そこで気になったのが、私自身が日常的にイントネーションも語尾の伸ばし方もほとんどカーリング選手と同じ「そだねー」っていう表現を、小さい頃からずっと使っているという事です。方言という認識も全く持っていませんでした。
このままでは(ヒソヒソ:いい歳してあの獣医は流行に乗ってそだねーなんて言っているよ。イタタタタ・・・)なんて思われてしまうかもしれない。そんな恐怖感からちょっと調べてみたら、どうも北海道から東北にかけて、太平洋側の地域全体で使われている「浜言葉」というものらしい。女川町出身、ある意味「ハマっ子」の私はすんなり納得できました。
ちょっとしたことでも、調べて納得がいくと気持ちが良いものですね。
動物に関する疑問などがありましたら、何でも気軽にご相談ください。
今日は暖かかったですね!!
いよいよ春の訪れ、出会いと別れ、スギ花粉の季節だなと感じました。
さて、先日まで行われていました冬季オリンピックについて。
私は高校生の多感な時期に長野オリンピックで盛り上がった世代であり、子供の頃よく家族でアイススケートをした経験もあって冬季スポーツにはわりと関心があるほうです。
今回は特にカーリングが盛り上がりましたね。「おやつタイム」とか「そだねー」などの言葉をYahoo!ニュースでよく見かけました。
なんでも「そだねー」という表現が北海道弁であって都会の人には新鮮に映るらしく、今年の流行語大賞になるとかならないとか。
そこで気になったのが、私自身が日常的にイントネーションも語尾の伸ばし方もほとんどカーリング選手と同じ「そだねー」っていう表現を、小さい頃からずっと使っているという事です。方言という認識も全く持っていませんでした。
このままでは(ヒソヒソ:いい歳してあの獣医は流行に乗ってそだねーなんて言っているよ。イタタタタ・・・)なんて思われてしまうかもしれない。そんな恐怖感からちょっと調べてみたら、どうも北海道から東北にかけて、太平洋側の地域全体で使われている「浜言葉」というものらしい。女川町出身、ある意味「ハマっ子」の私はすんなり納得できました。
ちょっとしたことでも、調べて納得がいくと気持ちが良いものですね。
動物に関する疑問などがありましたら、何でも気軽にご相談ください。
- 2018-03-03 :
- 病院からのお知らせ
春の予防応援キャンペーン 始まりました!
こんにちは!3月に入り、だんだんと春が近づいてきましたね!
パセリ動物病院では3月1日より ワンちゃんの春の予防応援キャンペーンをスタートしています。

3月に入りだんだんと暖かくなってくると、ノミ・マダニが増えてきます。
ここ数年話題になることも増えてきましたが、ノミやマダニなどを介して私たち人間にも恐ろしい感染症が広がりつつあります。
マダニに吸血されたワンちゃんがキャリアーとなって人間に感染症をうつしてしまうこともあるので、ノミ・マダニ予防を必ず行いましょう!
本キャンペーンはフィラリア予防薬、ノミ・マダニ予防薬を7回分以上ご購入で10%割引、12回分ご購入で15%割引となるお得なキャンペーンです!
キャンペーン中は健康チェックの血液検査が、おトクな期間限定価格となっております。
この機会に愛犬の健康チェックを一緒に行いましょう!
また、まとめ買いをしてくださった方には、カレンダーやバッグなど素敵な特典もございます。
例年、5月は大変混雑いたします。
特典がなくなってしまうこともありますので、お早めのご来院をお勧めしております!