fc2ブログ

高橋獣医師 退職のご挨拶

こんにちは!
獣医師の高橋です。

私事ですが、本日10月10日をもちましてパセリ動物病院を退職いたしました。

パセリ動物病院に勤めた約3年半、至らない点もたくさんありましたが、私のことを信頼し大切な動物達を預けていただいたたくさんの飼い主様達には感謝の思いで一杯です。改めて御礼申し上げます。

大好きなパセリ動物病院を退職するのは本当に寂しく、退職の日が来なければ良いのにと思ったこともたくさんありましたが、ここで学んだたくさんの事を胸にこれからも頑張っていきたいと思っております。

最後に直接ご挨拶ができなかった飼い主様もたくさんいらっしゃいますが、この様な形でのご挨拶となり申し訳ありません。


3年半ありがとうございました。


お花

退職にあたり
スタッフの方々に素敵なお花を頂きました


会長、院長はじめスタッフの皆様にも言葉では表現できない程感謝の思いで一杯です!

これからもパセリ動物病院のますますの発展そして、飼主様とそのご家族の動物達の幸せを心より願っています。

獣医師 高橋友里花

スポンサーサイト



温水給与のススメ

こんにちは。吉田裕貴です。

この頃、朝起きたらまずお湯を沸かし、お湯(白湯)を飲んでいます。
そして残ったお湯は温度を調節しながら猫にあげています。

多くの猫は温水を好んで飲んでくれます。
中にはそろそろお湯の時間かな〜というタイミングを見計らってお皿の近くで「お湯待ち」をする子もいます。

ドライフードを日常的に食べている動物たちにとって、水をいかに飲ませるかは体調維持にとても大切だと思います。
総合栄養食として作られているドライフードはとても便利なものですが、いわゆる「完璧な食事」としては決定的に「水分」が欠けています。

もともと猫はガブガブ水を飲む動物ではありませんが、これから寒くなってくるとなおさら飲水量が減り、尿路結石などのリスクが高くなる時期です。

それぞれ猫ごとに好みの水温も違う感じがするので、いろいろな温度を試してみると面白いですよ。
プロフィール

paseriah

Author:paseriah
仙台市泉区のパセリ動物病院スタッフによるブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR