fc2ブログ

春なのに・・・!?

こんばんは😃🌃
看護師の中村です‼
携帯の調子が悪く、ブログのアクセスに時間がかかってしまい、こんな時間の投稿になってしまいました😫

ここ数日、暖かい日が続いて春らしくなってきましたね☺🎶
桜の開花が楽しみです♥🌸


今日、娘達の病院の帰りに、私の自宅の近所に住んでるダックスちゃんに会いました😄
すごく人懐っこくて可愛いわんちゃんなんですが、実は午前中に熱中症になってしまい病院に行っていたそうです。夕方から元気を取り戻し、散歩に行きたいと吠えるので、排泄する程度の軽い散歩をしていたようです😊

春に熱中症・・・と飼い主さんは驚いてました。

春先でも、
・体が暑さに慣れていないこと。
・暑い時期に備えて適度に抜ける『換毛期』が済んでいない時期。
・急に湿度があがってしまう。

などの理由で熱中症になりやすくなってしまいます。

人間ならば汗をかいて熱を体外に放熱することが出来ますが、わんちゃんの体のしくみでは、主に口からの息でしか放熱出来ないので、体に熱がこもりやすくなってしまいます。


春の熱中症の原因No.1は
『車内での留守番』です。
少しの時間ならば・・・と車の中で待たせてしまうのはとても危険です。車だけでなく、自宅や宿泊先での留守番も同じことが言えます。
季節ごとの陽当たりや完全に閉めきった部屋の暑さなどをきちんと確認し、エアコンなどを使って調整してあげてください。

過ごしやすい春でも条件次第では命取りの暑さになってしまいます。
『熱中症=夏場』と思い、春だし、まだ大丈夫😊などと油断せずに、

・直射日光が当たる場所を避けること。
・風通しをよくして湿度をさげること。
・わんちゃん、ねこちゃんが十分な水分補給が出来るようにすること。
・車内での留守番は極力控えること。

などに気を付けて、しっかりと熱中症対策をし、楽しい春🌸をお過ごしてください🎶


『春=予防シーズン』ということで、
フィラリア予防、ノミ・ダニ予防も忘れずにしてあげてください♥
スポンサーサイト



プロフィール

paseriah

Author:paseriah
仙台市泉区のパセリ動物病院スタッフによるブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR