- 2017-02-18 :
- フード、おやつ
避妊去勢後のフード選び
こんにちは!獣医師の高橋です。
我が家の新参猫ぶっちー、昨年末に去勢手術をしましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
避妊去勢手術、やられている方はとても多いと思います。
様々な病気を予防でき、発情期のストレスから動物達を解放できる、またマーキングも減る等々メリットはたくさんありますので、子供を産ませたい希望がなければ基本的にはお勧めしています。
ただ、その反面手術後には太りやすくなってしまったり、それに伴った病気になりやすくなったりとデメリットも少なからずあります。
体重コントロールに苦労される方はとても多いのではないでしょうか?
体重が増えてしまうと関節や呼吸器系にも負担はかかりますし、特に男の子の場合は泌尿器系の病気にかかりやすくなります。
ですので、避妊去勢後の体重コントロールはとっても重要です。
人間と同じく太ってしまってから痩せるのはとっても大変!
我が家のぶっちーも年末に去勢をして、2〜3週間ほどで少し体型がぽちゃっとし、体重が増えてきてしまいました。。
これはマズイ!!ということで、こちらのフードを与え始めました。
ヒルズ社サイエンスダイエットプロシリーズの避妊去勢後用のフードです。
ダイエット用ご飯よりはカロリー制限は甘めですが一般的な総合栄養食よりはカロリーが抑えてある、カロリー控えめご飯です。
写真のように500gずつ小分けになっているので風味が落ちることなく飽きずに食べてくれます(^○^)
こちらのフードに切り替えたことで体重の増加は止まり、元の体型に戻りました^ ^
去勢後2ヶ月ほど経ちますが今の所普通体型を維持しています。
ヒルズ社だけでなく、他のメーカーにも同様のカロリー控えめご飯があります。
病院でご紹介している避妊去勢後用フードは、体重増加により発生しやすい尿石症に対する予防効果を高めた栄養組成になっておりその点もお勧めできるポイントです。
病院で注文を受け付けておりますので気になる方は是非ご相談ください!サンプルを取り扱っているものもございます。
術後、舐めたいけれどカラーを付けているので傷を舐められないぶっちー
見つかってハッとしています。
最近のお気に入りです
我が家の新参猫ぶっちー、昨年末に去勢手術をしましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
避妊去勢手術、やられている方はとても多いと思います。
様々な病気を予防でき、発情期のストレスから動物達を解放できる、またマーキングも減る等々メリットはたくさんありますので、子供を産ませたい希望がなければ基本的にはお勧めしています。
ただ、その反面手術後には太りやすくなってしまったり、それに伴った病気になりやすくなったりとデメリットも少なからずあります。
体重コントロールに苦労される方はとても多いのではないでしょうか?
体重が増えてしまうと関節や呼吸器系にも負担はかかりますし、特に男の子の場合は泌尿器系の病気にかかりやすくなります。
ですので、避妊去勢後の体重コントロールはとっても重要です。
人間と同じく太ってしまってから痩せるのはとっても大変!
我が家のぶっちーも年末に去勢をして、2〜3週間ほどで少し体型がぽちゃっとし、体重が増えてきてしまいました。。
これはマズイ!!ということで、こちらのフードを与え始めました。
ヒルズ社サイエンスダイエットプロシリーズの避妊去勢後用のフードです。
ダイエット用ご飯よりはカロリー制限は甘めですが一般的な総合栄養食よりはカロリーが抑えてある、カロリー控えめご飯です。
写真のように500gずつ小分けになっているので風味が落ちることなく飽きずに食べてくれます(^○^)
こちらのフードに切り替えたことで体重の増加は止まり、元の体型に戻りました^ ^
去勢後2ヶ月ほど経ちますが今の所普通体型を維持しています。
ヒルズ社だけでなく、他のメーカーにも同様のカロリー控えめご飯があります。
病院でご紹介している避妊去勢後用フードは、体重増加により発生しやすい尿石症に対する予防効果を高めた栄養組成になっておりその点もお勧めできるポイントです。
病院で注文を受け付けておりますので気になる方は是非ご相談ください!サンプルを取り扱っているものもございます。
術後、舐めたいけれどカラーを付けているので傷を舐められないぶっちー
見つかってハッとしています。
最近のお気に入りです
スポンサーサイト