- 2017-04-28 :
- パセリスタッフの日常
フィラリア予防開始、もうすぐです!
こんにちは。獣医師の原田です。
もうすぐ、GWですね。
5月からフィラリア予防がスタートします。
皆さん、お忘れではないですか??
フィラリア予防の前には血液検査が必要です。
予防薬をまだ取りに来ていない場合は、わんちゃんと一緒に、お早めに御来院ください!
我が家のヨークシャーテリアのこたろうは、今年はおやつタイプの予防薬を使うことにしました。
ノミ・マダニとフィラリア予防が一緒にできる予防薬で簡単です。
昨年までは、フィラリア予防とノミ・マダニ予防を別のお薬を使っていました。
ふたつの予防薬をタイミングをずらして使うので、カレンダーに予定を書いておいても、つい忘れて投薬日がずれてしまっていまた・・・。
今年からは、一種類を一ヶ月ごとに飲むだけなので、とても簡単でおすすめです。
しかも、おやつタイプなので、そののま喜んで食べてくれます。

うちには、犬のほかにフェレットもいます。
フェレットもフィラリア症にかかることがあるので、予防薬を飲ませています。
フェレットは外には行かないので感染の機会は少ない様に思えますが、小さい心臓に一匹でもフィラリアが感染すると命にかかわるので、毎年欠かさず予防しています。
犬の他にも、猫もフィラリア感染することが分かっているので、予防が必要ですね。
もうすぐ、GWですね。
5月からフィラリア予防がスタートします。
皆さん、お忘れではないですか??
フィラリア予防の前には血液検査が必要です。
予防薬をまだ取りに来ていない場合は、わんちゃんと一緒に、お早めに御来院ください!
我が家のヨークシャーテリアのこたろうは、今年はおやつタイプの予防薬を使うことにしました。
ノミ・マダニとフィラリア予防が一緒にできる予防薬で簡単です。
昨年までは、フィラリア予防とノミ・マダニ予防を別のお薬を使っていました。
ふたつの予防薬をタイミングをずらして使うので、カレンダーに予定を書いておいても、つい忘れて投薬日がずれてしまっていまた・・・。
今年からは、一種類を一ヶ月ごとに飲むだけなので、とても簡単でおすすめです。
しかも、おやつタイプなので、そののま喜んで食べてくれます。

うちには、犬のほかにフェレットもいます。
フェレットもフィラリア症にかかることがあるので、予防薬を飲ませています。
フェレットは外には行かないので感染の機会は少ない様に思えますが、小さい心臓に一匹でもフィラリアが感染すると命にかかわるので、毎年欠かさず予防しています。
犬の他にも、猫もフィラリア感染することが分かっているので、予防が必要ですね。
スポンサーサイト